富士市での耐震補強・耐震工事の必要性について

 大切なマイホームを守るために耐震補強を施すことはとても重要なことです。
阪神・淡路大震災では被害者8割以上が建物倒壊などによるものからでした。
静岡県では、予想される東海地震から1人でも多くの生命を守るため、市町と一体となって木造住宅の耐震化のためのプロジェクトが進められており、住民のために助成金などのサポートも行われています。
今一度マイホームを見直し、必要であれば耐震補強を施し、安全な家づくりをし安心して生活を送りましょう。

耐震診断から耐震補強工事まで

 耐震補強工事をするにあたり、まず耐震性に問題があるかどうかを判断するために耐震診断を行います。
 耐震診断は、無料診断と精密診断の2つに分かれるのですが、まずは無料診断で図面による目視検査を行い、大体の補強の目安を把握します。
 その後さらに、精密診断を行い床下や壁の中を実際に調べることにより、正確な診断結果をだし、補強計画を立てます。
 そして、補強計画に沿って補強工事をして耐震補強が完成します。

耐震補強工事の流れ


耐震補強・耐震工事の部位、工法について

耐震補強で検討したい箇所は、基礎・屋根・壁・柱です。

■土間・基礎の鉄筋コンクリート補強
床下の土間基礎を鉄筋とコンクリートで補強することで、家を支える一番大事な基礎部分をしっかりと補強します。
大切な家の土台を安定させるための補強工事です。

土間補強工事の流れ

■屋根の軽量化で耐震補強
阪神淡路大震災の時、重い瓦屋根が原因で多くの木造住宅が倒壊したと言われています。
重い瓦屋根から、軽くて頑丈な鋼板の屋根に張り替えることで、地震の影響を軽減することができます。

屋根の軽量化工事

耐震補強金物 ■壁の補強
 すじかい(斜めに設置した木材)を設置することにより、地震等の横の揺れに強い壁に補強することが出来ます。接合部は金物を使い補強します。
さらに、構造用合板を貼り、すじかい組み合わせることで、より強固な壁になります。



■金物
 金物は壁の補強とセットで補強することで、より効果を上げることが出来ます。
右の写真のように接合部を金物で補強し、固定することにより、地震時に揺れで部材が分解しないようにすることが出来ます。
上記以外にも、老朽度の改善や床、屋根裏の補強など、地震に対して様々な補強を施します。

耐震補強計画・耐震補強工事の助成金制度について

 耐震補強工事をするにあたり、富士市では昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅は、助成金を受けることができます。

■耐震補強計画への補助
 耐震補強工事の補助金を受けるには建築士による補強計画の作成が必要です。
この補強計画の作成にも富士市からの補助金を受けることが出来ます。

・補助対象経費 上限144,000円/戸
ただし、わが家の専門家診断事業による診断未実施の場合は154,000円/戸

■耐震補強工事への補助
 木造住宅を補強する人は、富士市から補助金が受けられます。

【補助額】
 一般世帯 50万円/棟
 高齢者のみ世帯等 70万円/棟

補助額は条件により異なりますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。
ご自宅の図面をお持ちの場合は、図面をご用意の上お問い合わせいただけますとスムーズかと思います。

富士市の耐震改修促進税制について

富士市で耐震補強工事を行うと、税金の面でも優遇されます。
具体的には、下記の控除が受けられます。

〇所得税:特別控除/耐震補強工事費の10%を、所得税額から控除(最大20万円)

〇固定資産税:減額控除/最長3年間、固定資産税額が半額

お問い合わせはこちらからどうぞ

気になった事やわからない事など、些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい。今現在、住まいの事で不安に感じている事や悩んでいる事でも結構です。
※強引な押し売り行為などは絶対に行いませんのでお気軽にお電話ください。
相見積もりも歓迎です(見積もり無料)
今、手元にある見積もりに納得がいかない場合は、お気軽にご相談ください。
「メールでのお問い合わせは こちら からどうぞ。」
2021年のゴールデンウィークも休まず営業中です。お気軽にお問い合わせください。

対応エリア
富士市・富士宮市・沼津市・御殿場市・裾野市・三島市・長泉町・清水町・函南町・熱海市・伊豆市・静岡市・藤枝市・焼津市・島田市
その他静岡県・神奈川県小田原市などにお住まいの方も、お気軽にご相談ください。

Copyright(c) 株式会社アルファー企画 All Rights Reserved.